皆様、こんにちは!
少々急な決定だったんですが、私は現在、日本に一時帰国しております!
今回の帰国に際し、渡航の条件や事前に準備したもの、日本での隔離についてなど、2022年の最新版としてご紹介したいと思います。
これからもし日本へ帰国される方が居ましたら、是非参考にして下さい。
また、海外旅行に行きたくても行けない方は、空港内やトランジットの動画を見て、気分だけでも海外旅行を味わって頂ければ嬉しいです★

目次
2022年【渡航情報】デンパサール発〜成田行き(ジャカルタ乗り継ぎ)
航空券
私は、2021年の2月末に、日本からバリ島に戻ってきました。
日本を出国する際、往復の航空券が必要となる為、復路の航空券が手元にありました。
日本航空(JAL)に連絡をして、変更手数料の 5,500円 を支払い、復路を2022年1月15日発のフライトに変更しました。
私が持っていた航空券は、最大で1年間有効でしたが、ビザの関係で日程変更をする必要がありました。
フライトスケジュール
2022年1月15日 15:35 デンパサール発 〜 17:00 ジャカルタ着(ガルーダ航空)
2022年1月15日 21:25 ジャカルタ発 〜 翌06:45 成田着(日本航空)
渡航に必要な書類は、PCR検査の陰性証明書のみ ※注意点あり
2022年1月15日現在、バリ島から日本に渡航する為に準備した書類は、たった1つだけ!
PCR検査の陰性証明書 です。
注意点
- 陰性証明は、搭乗の 72時間前 までのもの
- 証書は、日本国が指定した書類 に記入してもらう(検査結果と医師のサイン)
- PCR検査は、医師が常駐している 病院 のみ有効(クリニックは不可)
PCR検査を受けた病院
私の場合は、クタ地区の BIMC病院 で受けました。
出発2日前の午前中に受け、翌日のお昼に検査結果の受け取りでした。
書類は、病院が作成してくれます。
料金は、275,000Rp(約2,000円) です。


出発前のPCR検査は、かなりドキドキしました。
詳細は不明ですが、万が一陽性結果が出てしまった場合は隔離の必要があるので、航空券の日程変更やビザの問題なども発生してしまうと思います。
→ ビザが切れてしまう場合は、通常であればオーバーステイになります。
ただし、陽性証明書があれば、延長の手続きが出来るとか、出来ないとか・・・?(詳細不明)
空港&機内の様子|国内線は満席、国際線はガラガラ
国内線
デンパサール空港の国内線乗り場は、かなり混雑していました。
ショップや飲食店も、通常営業しています。
ジャカルタ行きのガルーダ航空の機内も、ほぼ満席でした!


国際線
ジャカルタのスカルノハッタ空港の国際線乗り場は、かなり閑散としていて、免税店やカフェもほぼ閉まっていました。
空港内の喫煙所も、全て閉鎖されていました。
ちなみに、この日の日本航空の乗客数は、48名だったそうです。


成田空港到着後、PCR検査やアプリの設定が必須
無事に乗り継ぎを終えて成田空港に到着すると、入国審査の前に、専用会場にてPCR検査を受けます。
その結果が出るまでの間(約2時間)に、隔離中の居場所確認の為のアプリを設定したり、書類を作成します。
→ ここで万が一陽性の結果が出た場合は、おそらく強制隔離になると思いますが、詳細は不明です。


また入国から3日後に、空港で渡された専用キットで、PCRの再検査を各自で行います。
この3日後の再検査は、陽性者のみ自己申告 する必要があるようです。
Q&A コロナ禍での帰国に対し、よくある質問
※個人的な感想を、ぶっちゃけて書いている部分がありますが、定められている規則にはきちんと従って下さい。
Q1. ワクチンを打ってなくても、日本に入国出来る?
A. 日本国籍 又は 日本での永住権や滞在許可証をお持ちの場合は、ワクチン接種の有無に関わらず、日本に入国が出来ます。
→ ワクチン接種の有無よりも、とにかくPCR検査さえクリアしてれば大丈夫です。
Q2. 隔離は何日間?
A. インドネシアは現在、オミクロンの流行国に指定されていない為、ホテルでの強制隔離は必要ありません。
ただし自宅にて、10日間の自主隔離 が必要です。
→ 【最新情報】2022年1月10日に、14日間から10日間の自主隔離期間に短縮されました。
また、ホテル隔離を自主的に行う場合は、実費になります。
Q3. 隔離中はどのように居場所を確認される?
A. 日本入国時に、係員の指示に従い、専用アプリ『My SOS』をダウンロードし、設定します。
このアプリを通して、1日1回の健康確認 と、1日2〜3回の居場所確認 + AIによるテレビ電話 がかかってきます。
テレビ電話は、正午前後に1回と、18時前後に1回かかってきました。
→ タイミングが悪く、何度か電話に出れない時がありましたが、特に何も問題はありませんでした。
2日間以上連絡が取れないと、係員から電話が来るとか、来ないとか・・・?
アプリの応対が一度もない場合は、名前が公表されるとか、されないとか・・・? (詳細不明)
Q4. 成田空港からの移動方法は?
A. 空港からは、公共機関での移動は禁止 されています。
レンタカーを借りるか、家族の送迎となります。 私は、迎えに来てもらいました。
住まいが遠方の場合は、ホテルで自主隔離を過ごす人も居るそうです。
※ただし、インドネシアからの入国者は強制隔離ではないので、宿泊費や食費は 実費 になります。
→ 空港の外に出た後は、誰かが監視しているわけではないので、普通に電車や国内線に乗れちゃいそうな雰囲気でした。※ただし、原則禁止です
Q5. 自主隔離中はどこで過ごした?
A. 私の場合は、最初の4日間はビジネスホテル → その後4日間は妹宅 → 残り2日間を実家で過ごしました。
入国時に居場所を記載する必要があり、上記全ての住所を記載し、アプリと連動させていました。(移動ごとに現在地を変更させる)
→ 私は自主隔離中に移動が多かったですが、問題無かったです。
ホテル滞在中の食事は、近くにコンビニがあったので、まとめ買いをしておきました。
動画を見て、海外旅行気分を味わって下さい★
デンパサール空港から成田空港までの道中を、動画にまとめました。
渡航予定のある方はもちろん、海外の空港の様子を見て、海外旅行をしている気分になれるかもしれませんので、是非ご覧になって下さい!
チャンネル登録やコメントも頂けると嬉しいです★
ついでに・・・
今回、お母さんに内緒で帰国したので、再会時のドッキリ動画も是非見て下さい!(笑) ※音量注意ですw
***
コロナ禍での帰国だったので、色々と不安がありましたが、何より1番不安だったのは、帰国の72時間前に行うPCR検査です。
この検査で万が一陽性が出てしまうと、全ての予定が狂ってしまうので、かなりドキドキしました。
万が一陽性が出てしまった場合、何かの間違いという事もあり得るので、別の病院で再検査をしてみるのも、対策としては良いと思います。