日本から遊びにきていた友達と、ウブドへ日帰り観光に行ってきました!
私はクタ周辺に住んでるので、ウブド方面はなかなか行く機会がなく、以前から気になっていたお店が沢山ありました✨(クタからウブドは、車で約1時間半くらいの距離です)
定番の寺院観光から人気のお買い物スポットまで、大充実の1日ツアーをしてきたので、ご紹介したいと思います♪
特に、買い物好きの女性や、インスタ映えな写真が撮りたい人にもオススメのコースだと思うので、是非参考にしてみて下さい!♀️
- 9:00 クタを出発
- 10:30-11:15 アタ工房&直売店
- 11:45-12:20 コーヒー園
- 13:00-14:00 ティルタウンプル寺院で沐浴
- 14:30-15:30 テガラランのライステラスでランチ
- 16:00-17:30 ウブドの街散策(伝統市場、Tukiesのアイス屋さん)
- 17:30-18:00 ウブド王宮のスタバ
- 18:30-19:00 シルバー工房&直売店
- 20:30 クタ到着
目次
お洒落女子は必見!ウブドのアタ工房&直売店でお買い物
ここ数年、世界中で人気になっている、バリ島の アタ(アシタバ) という商品。
アシタバという植物の茎などを乾燥させ、手編みで作られている商品ですが、丈夫で大変長持ちです。
主に、バッグや雑貨が多いですが、バリ島では年々新しいデザインが登場していて、とても可愛いのです!
アタバッグは、バリ島中の路面店や市場など、どこでも手軽に買うことが出来ますが、せっかくなら「本物」のアタ製品を購入したくありませんか?
ウブド方面には、数ヶ所にアタやアシタバの工房がありますが、今回私が立ち寄ったのは、バリハンディ(Bali Handy)というお店です。
この工房では、アタ製品の作成(編み込み)から、釜での燻し作業などを行っていて、作っている工程を目の前で見ることが出来ます。


そして、新作も合わせて沢山の商品を販売していて、購入することが可能です!
本物のアタ製品は網目が細かく丈夫で、バッグだけでなく、ティッシュケースやランチョンマットなどの、一生使える雑貨類もオススメです!
また、年月が経つと、少しづつ味のある色合いに変わっていくのも素敵だと思います✨


この日私は、アタバッグの新作に一目惚れして、1つ購入しました♡
バリ島らしい布生地と、底の部分がアタになっているバッグで、小さく折り畳めるので旅行の時にも便利だし、何よりデザインが可愛い!

料金は、190,000ルピア(約1,500円) ですが、会計時に10%の割引 をしてくれるので、1,300円くらいで購入できました✌️
ちなみに、割引は誰にでもしてくれます♪
ルアックコーヒーを求めて、話題のコーヒー園へ!人気のブランコにも挑戦?!
アタ工房の次は、こちらも大人気スポットの コーヒー園 へ☕️
コーヒー園では、10種類以上のコーヒーや紅茶を無料で試飲出来たり、話題の椰子の木ブランコ(バリスイング)に乗れたりします!
ちなみに、ジャコウ猫の糞から採取するコーヒー豆として有名な ルアックコーヒー は、1杯 50,000ルピア(約400円) で飲むことが出来ます!


ウブドで人気のブランコと言えば「バリスイング」ですが、ウブドにはブランコが設置されたコーヒー園が山ほどあります!
【料金一覧(コーヒー園の入場料&ブランコ)】
- バリスイング:500,000ルピア(約3,800円)
- ウマパケル:200,000ルピア(約1,600円)!おすすめ!
- アロハスイング:300,000ルピア(約2,000円)
- アラスハルム:300,000ルピア(約2,000円)
※コーヒー園のみの入場は 無料 となります。場所によっては有料。
この中で個人的にオススメなのは、ウマパケル(Uma Pakel) です。
上記の料金を払うと、ブランコや鳥の巣などの数カ所での写真が撮り放題になります。 コーヒー園のみの利用は無料。
場所によっては、各撮影スポットごとに有料となる所もあるので、1番コスパが良いと思います!

ティルタウンプル寺院で、バリヒンドゥー教の正装をして沐浴体験
そして次に訪れたのは、24時間絶え間なく聖水が湧き出ていることで有名な、ティルタウンプル寺院 での沐浴体験!
私は友達が来たとき、ここでの沐浴を必ずオススメしています。
日本では出来ない貴重な体験になるし、本当に心身がスッキリするような気がするのです。
この日も、私のクバヤを着せてあげて、沐浴をしました!


寺院内には更衣室や鍵付きロッカーがあり、専用のサロンも貸し出しがあるので、誰でも沐浴体験が出来ます。
時間がある方は、是非試してみて下さい!

バリ島の世界遺産に認定されている、テガラランのライステラスでランチ♪
ウブドに来たら是非見て欲しいのが、テガラランのライステラス(棚田)の景色です!
狭い地形を生かした、段々になった田んぼで、自然の緑がとても美しい絶景です!
テガラランのメイン通りには、沢山のカフェやレストランがあり、ライステラスを眺めながら頂くランチは格別です!

インスタ映えになりそうな、I ♡ BALI の看板や、色んなオブジェなども置かれているので、気に入った場所で写真を撮りましょう!
この日に利用した BONI BALI レストラン では、ハート型のオブジェがありました。

伝統市場で買い物したり、ウブド限定の絶品ココナッツアイスを堪能
ウブドでブラブラと街歩きをするのも良いですが、あまり時間が無い方は、伝統市場(トラディショナルマーケット)をまずは訪れましょう!
所狭しと並んだ、雑貨・衣類・小物・アクセサリーなどの数々!
市場は広大で、お土産探しや自分へのお気に入りアイテムを探すのにもピッタリ!

そして、ウブドに来たら絶対に食べて欲しいのが、トゥーキース(Tukies)のココナッツアイス です!
ウブド地区には3店舗もあるアイス屋さんなんですが、ウブド以外には店舗がない限定ショップなので、要チェックです!


スッキリした口当たりですが、ココナッツの風味が凝縮されていて、凄く美味しいです♡ 世界で1番美味しいアイスなんじゃないかな?と、私は思っています!
料金は、1カップ 25,000ルピア(約200円) とお手頃なのも嬉しい!
世界が注目!ウブドならではのロケーションが楽しめる、スタバ
伝統市場から程近い場所にある、ウブド王宮のスタバ は、訪れる価値のあるスポットだと思います!
そんじゃそこらのスタバでは無いんです!
ウブドの街並みに合わせた、ナチュラルテイストな外観や、テラス席からの景色が最高です✨
テラス席からは、バリ島らしい寺院や蓮池を眺めることが出来、限定のメニューやグッズなども購入することが出来ます。
商品を買わなくても、蓮池や寺院は無料で見学が出来るので、チラッと覗きに行くだけでもOK!


シルバー工房&直売店で、アクセサリーを格安料金でゲットしよう!
ウブド観光の最後に立ち寄ったのは、シルバー工房&直売店 の、ヤンヤンシルバー(Yan Yan Silver)というお店です。
ここでは、925の刻印がされた本物のシルバーを購入することが出来ます。
人気のガムランボールから、新作のアクセサリーなど、かなり種類が豊富でした! ハワイアンジュエリーの様に、南国らしくて可愛いデザインが多いですが、値段はかなり安いです!


お店の外では、手作りしている工程も見ることが出来、直売店ならではの格安料金で買うことが出来ます。
料金は計り売りとなり、沢山買うとオマケを付けてくれたり、割引してくれます!
ウブド観光や遠方への移動は、車チャーターが便利!利用時の注意事項
この日は、運転手付きの車を1日チャーターして、ウブド観光に行ってきました!
最近、現地の人で車チャーターを安く販売している人が沢山居ますが、選ぶ際のポイントとして注意して欲しいのが、時間制限 です。
大体どこの車チャーターも、8時間 5,000円 / 10時間 6,000円 などの時間制限がありますが、出来れば少し高くても、1日乗り放題のプラン がある所の方が安心です。
なぜなら、買い物に夢中になったり渋滞があると、延長料金が発生するからです⚠️
それから、他と比べて値段が安過ぎる所も、少し不安です。 わざと遠回りして延長料金を取ろうとしたり、高いお土産屋に連れて行ったりする人も居るかもしれません・・・
なるべく知り合いから紹介してもらったドライバーを使ったり、口コミ評価の高い所を選ぶようにするのが良いと思います。
心配な人は、保険にも加入している、旅行会社のチャーターを使うのが1番安心です。
今回私が使った1日乗り放題のプランは、1台3名利用で 1,000,000ルピア(約7,500円) でした。
9時にクタを出発し、戻ってきたのは21時前だったので、約12時間のチャーター利用でしたが、料金が一律なので安心して使うことが出来ました。
「1日運転してくれてありがとう」の意味も込めて、ドライバーには100,000ルピア(約800円)のチップもあげました!
***
バリ島旅行に来たら、一度は訪れたいウブド地区。
伝統的な寺院や街並みを見学したり、山の景色に癒されたり、美味しい食べ物を堪能したりと、日帰りでも盛り沢山で楽しめます!
バリ島はビーチリゾートも素敵ですが、昔ながらの風情が残ったウブド地区もオススメなので、是非訪れてみて欲しいと思います♪