コロナの影響で、11ヶ月間も日本に滞在した私・・・
やっとバリ島に戻ってこれて、本当にホッとしています😭(2021年2月23日に帰国)
私は、19歳で社会人になったので、社会人歴は現在17年目。
そして2012年からバリ島に移住し、9年目を迎えたので、社会人になってからは、既に日本よりもバリ島在住歴の方が長い事になります。
そのせいか、日本にいる間も、インドネシア料理が無性に恋しくなって、食べたくて食べたくて仕方ありませんでした・・・
既に、インドネシア料理が故郷の味になりつつあるのかな、と思ったりして😋
やっとバリ島に戻ってきて、ずっと恋しかった ワルン(大衆食堂)に行ってきましたので、5つの美味しいインドネシア料理とワルンをご紹介したいと思います♡
目次
クタ地区にある、お気に入りのワルン&インドネシア料理
バリ島に戻り、自主隔離の期間があったりして、あまり遠くにはまだ出掛けていません。
自宅がある、クタ地区周辺のワルンになりますが、是非次回のバリ島旅行の際に立ち寄って欲しいお店です!
ただ、かなりローカル感が強めのお店もあるので、雰囲気をチェックしてから訪れて下さいね☺️
① バビゴレン&サンバルマタ【ワルン チャハヤ】


ここの魅力は、何と言っても サンバル マタ(Sambal Matah)♡
バリ島好きの方ならご存知の、サンバル ですが、インドネシア料理には欠かせない、唐辛子を使った辛い調味料です!
しかもここは、フレッシュな生サンバル(サンバルマタ)を使っていて、辛いけど癖になる、凄く美味しい一品なのです!
バビゴレン(クリスピーポーク)と一緒に頂けば、本当に至福の一品🤤
値段は、45,000ルピア(約350円) です!
クタ地区の路地裏にありますが、日本人オーナーで清潔な店内と、間違いなく美味しい料理が好評で、ローカルにも外国人にも人気があります。
📍クタ地区
営業時間:8:30〜19:30(無くなり次第終了)水曜定休
② ブブール アヤム【クハス ジャカルタ】


ここは、かなりローカル色が強めのワルンですが、バリ島各地で数店舗をチェーン展開している人気店です!
ブブール アヤム(Bubur Ayam) とは、お粥 の事なんですが、インドネシア料理のお粥は、ふっくら炊いたお米に温かい鶏出しのスープをかけて頂きます。
優しい味わいのスープなんですが、私はそこにどっさりサンバル(唐辛子の調味料)を入れて頂くのが大好き🌶笑
1杯 12,000ルピア(約100円) で食べられるので、お財布にも嬉しい👍
📍スミニャック地区
営業時間:通常は24時間(現在は時短営業中)定休日無し
③ ナシチャンプル【ワルン コレガ】


ここは、私がバリ島で1番好きな、ナシチャンプル(Nasi Campur) のワルンです!
何と言っても魅力は、オカズ(お惣菜)の種類が多いこと!
私が知ってるナシチャンプル屋さんの中で、TOP3に入るオカズの多さだと思います。
そしてもちろん味付けも美味しいし、盛り付けも綺麗だし、店内も広くて清潔!
3〜4品のオカズとナシクニン(黄色のご飯)の1プレートで、大体 25,000ルピア(約200円)前後 とリーズナブル! 言うこと無しです💯
📍クタ地区
営業時間:9:00〜20:00(日曜定休)
④ アヤムゴレン


この日は、自宅にてデリバリーの Gofood を頼みました!
アヤムゴレン(Ayam goreng) は、鶏の唐揚げ です!
お気に入りのお店もあるんですが、アヤムゴレンはほぼ外れがなく、どこで食べても美味しいです👍
値段は、唐揚げとご飯のセットで、18,000ルピア(約130円) 激安!
デリバリーは、いつも Gojek を使いますが、日本からもアプリが取れるみたいなので、興味のある方はダウンロードしてみると良いかも。
⑤ アヤム ブトゥトゥ


近所のワルンでお持ち帰りしました!
この料理は、アヤム ブトゥトゥ(Ayam Betutu) と言って、鶏肉の中にスパイスや野菜を詰めて丸焼きにしたものです🐓
バリ料理と言えば、バビグリン(豚の丸焼き)が有名ですが、鶏の丸焼きも美味しいです!
結構スパイシーな味付けですが、日本人も好きな味だと思います!
値段は、15,000ルピア(約120円) くらい!
***
ローカル料理は、安くて美味しくて最高♡
他にも、まだまだ食べたいインドネシア料理が沢山あるんですが、日本でとても太ってしまったので、しばらくはダイエットに励もうと思っています🐷笑
またオススメのお店や、美味しいインドネシア料理の情報をお知らせしたいと思いますので、お楽しみに♪